沿革・創業の想い History&History& Establishment

沿革 History

  1. 1947 昭和22年

    福知山市鍛治町33番地において、電気工事材料 卸売業を創業

  2. 1952 昭和27年

    法人組織に改組、「大光電気産業株式会社」を設立

  3. 1962 昭和37年

    「井上電機株式会社」に社名変更

  4. 1963 昭和38年

    配電盤・高圧受電設備の製作を開始

  5. 1968 昭和43年

    社屋を本社現在地に新築移転

  6. 1971 昭和46年

    豊岡営業所を開設

  7. 1975 昭和50年

    特機営業部を分離独立、「井上特機工業株式会社」を設立

  8. 1980 昭和55年

    情報システム営業部を設置

  9. 1981 昭和56年

    峰山営業所を開設

  10. 1982 昭和57年

    舞鶴営業所を開設

  11. 1986 昭和61年

    峰山営業所を現在地に移転、「丹後営業所」に名称変更。中兵庫営業所を開設

  12. 1989 平成元年

    情報システム営業部を分離独立、コンピュータ・システム・アイ株式会社を設立

  13. 1990 平成2年

    和田山営業所を開設

  14. 1991 平成3年

    氷上営業所を開設

  15. 1994 平成6年

    「井上株式会社」に社名変更
    井上電機(株)、井上特機工業(株)、コンピュータ・システム・アイ(株)を統合

  16. 1996 平成8年

    豊岡営業所を現在地に移転

  17. 1997 平成10年

    環境設備営業部を設置

  18. 1999 平成11年

    中兵庫営業所、氷上営業所を統合

  19. 2001 平成13年

    舞鶴営業所を現在地に移転

  20. 2003 平成15年

    特機事業部と情報システム事業部を統合

  21. 2007 平成19年

    中兵庫営業所を現在地に移転

  22. 2012 平成24年

    電気設備事業部と特機情報システム事業部の 2事業部制を発展解消。 新たに電気設備営業部、ソリューション営業部、 官庁営業部、技術部の4部門制を発足

  23. 2016 平成28年

    電気設備ディビジョン、ソリューションディビジョン、サポートディビジョンの3部門体制を発足

  24. 2019 令和元年

    京都営業所を開設
    アグリライフクリエイト課を開設

  25. 2020 令和2年

    旧中六人部小学校をリノベーションしたTHE610BASE(ムトベース)オープン
    ディビジョン制を解消し、チーム制を発足
    長期ビジョン「happyspiral」策定

  26. 2021 令和3年

    ホールディングカンパニーとして、株式会社WELLZ UNITEDを設立

  27. 2022 令和4年

    チームDXを発足
    THE610BASEにSLIDERS CAFÉ(カフェ)をオープン

  28. 2023 令和5年

    京都営業所移転

  29. 2024 令和6年

    THE610BASEにPrimary Barrels(クラフトビール醸造所)をオープン
    官公庁案件を扱うチーム(チームパブリック)を、技術部門に移転

Establishment 創業の想い

「戦後の復興は電気から」

当社の創業は、戦後間もない昭和22年。

戦時中、⾶⾏機の電気エンジニアであった創業者・井上喜好は、「戦後の復興は電気から」との信念を掲げ、⾃宅倉庫で電気設備資材の卸売業をスタートさせました。

創業時は国鉄に乗って⼤阪⽇本橋にまで材料を買い付けに⾏き、リュックサックにいっぱいの材料を詰め込んで、リヤカーを引きながら売り歩いたと⾔います。

変わらぬ人を大切にする社風

当時の経営理念は、「事業誠を尽くし 救済を念と為す」。事業を通じて社員・お客様・仕入れ先等全ての人々が物心両面で豊かになることにより、国家社会の発展のお役に立つということでした。社訓として一番に「人間尊重」を掲げていたことが象徴するように、当時から人を大切にする社風でした。

「お客様のためにできることは何でもやる」ことを基本姿勢としていた当社は、やがて持ち前の電気の知識、技術を活かし、受電盤、制御盤の製作をスタートさせました。今につながる「制御」の基礎を培うとともに、徐々に技術分野や対応エリアを拡⼤していきます。

創業の想いを継いで、
新しい時代へ

長い歴史の中には厳しい時代もありました。そんな中で変わらず会社を支えていたのが、「電気」「制御」「システム」の技術です。井上は世代交代を機に初心に返り、「電気事業」に力を注いできました。

また、今も昔も、「人」を大切に考える社風は変わりません。「お客様本位の徹底」をポリシーとして実践し、あらゆる側面で「期待を超える」ことを目指しています。関わる全てのステークホルダーを幸せにできるよう、日々進化し続けていきます。